Google Crisis Response(Google)
災害に関する情報源や、行方不明者情報の収集と検索を行う『パーソンファインダー』を初めとするツールの提供が行われています。

2005年10月26日 水曜日

ローカルメールサーバー開通

Filed under: FreeBSD
時間:17時08分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 ローカルサーバーにサーバーソフト(Postfix+Qpopper。sendmai は難解だったので捨てました)を入れて、ローカルメールサーバーにしてみました。

 これで、無料サービスのユーザー登録をするときに専用アカウントが使えるようになります。漏洩したらどこからかわかります。
 それと、Qpopper を入れたので、サーバーのレポートメールが作業マシン(WinXP)のメールソフトで読めます。2・3通のメールを見るためにログインするのは面倒だったんです。今使っているメールソフトは定期的にチェックしてくれるので、その点でも便利です。プロバイダとかのアドレスに転送するという方法もありますが(昔やってました)、これだと内部情報が外に出ちゃいます。

 メールサーバーといえばスパムです。最近は個人サーバーが不正中継に利用されることが多いそうですので、そのあたりも注意してみました。

 自分だけしか使わないので、アカウントの追加は内部からしか出来ません。不正中継は外部から出来ないことを確認済み。pop3のポート(110番)はルーターが塞いでいますし、inet で内部からしかサーバーが起動しないようにしてあります。
 今のところゼロですが、スパムが届くようになってしまったらフィルタを噛ませる予定です。

 ほかにもこれはやっとけと言うのがありましたら、コメントください。

Comments (0)

2005年10月17日 月曜日

QEMU on Windows をいじった覚書

Filed under: コンピューター
時間:16時43分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 Qemu というCPU エミュレーター(OS ではなく、パソコンそのもののエミュレーター)がありまして、それの Windows 版をいじってみました。2日かかってなんとか WindowsMe のインストールがうまくいきそうなところまでこぎつけたので、覚書代わりにまとめておこうと思います。

QEMU on Windows

    zip 版とインストーラー版は違う
     zip で単に圧縮したものと、インストール機能付き実行ファイルのものの2種類ありますが、中身は違うようです。現時点でわかっている違いは2つあります。1つは機能の、もう1つは構成の違いです。
     機能の違いとしては、一部キーが、実行ファイルのものだと入力できないことです。アンダーバー( _ )とコロン( : )が入力できませんでした。アンダーバーはまったく駄目で、コロンは + になってしまいました。内部コマンドにはこの2つが必要なものもあるので、結構致命的です。使いなら zip 版のほうがいいです。
     構成の違いは、含まれているファイルの違いです。実行ファイル版のほうがファイルは多かった気がします(アンインストールいてしまったのでわからないです)。逆に、zip 版には Linux のイメージファイルが含まれていて、最初の動作チェックに便利です。また、BIOS イメージファイルの場所も違います。
    ディスクのイジェクトは -f オプションつきで
     インストールした WindowsMe はアップグレード版なので、途中で Windows98 のインストールディスクを要求されます。eject コマンドでイジェクトして change コマンドで入れ替えとなるのですが、これだけだと認識にやたら時間がかかるようです。イジェクトのときに -f オプションをつけて強制的にやるとうまくいきました。
    eject -f cdrom
    change cdrom //./CD-ROM ドライブのドライブレター(実ディスクを使う場合)
Comments (0)

“FD”作者逝去

Filed under: コンピューター
時間:1時45分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 FD というファイラー(ファイル管理などをするツールの総称)をご存知でしょうか。MS-DOS 時代からパソコンをいじっている方にとっては、「知らないはずがないだろう」と言われそうなほどの定番ソフトでした。

 スラッシュドット ジャパンによると、この FD の作者である出射厚氏が、2004年11月7日に亡くなっていたとのことです。

スラッシュドット ジャパン | DOS時代のファイラー“FD”作者、出射厚氏逝去の報スラッシュドット ジャパン

 FD はあまり使ってはいませんでしたが、ページャーの MIEL には大変お世話になっていました。スクロールの速さに驚愕したものです。

出射氏の作品Vector Softライブラリ

 さらに詳しくは、Wikipedia の解説をご覧ください。私の文章よりずっといいです。

FD (ファイル管理ソフト) – Wikipedia

Comments (0)

2005年10月16日 日曜日

4,988円の買い物 – FreeBSDビギナーズバイブル

Filed under: FreeBSD,書籍
時間:19時58分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 今までの最高金額4,988円の本を Amazon で注文してしまいました。

4839918945 FreeBSDビギナーズバイブル
後藤 大地

毎日コミュニケーションズ 2005-09
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る by G-Tools

 FreeBSD の本としては割と新しく、現時点で最新バージョンである5.4を対象としています。また、サーバーソフトなどの解説も含まれています。
 4.xを対象としたものはそれなりに売られていますが、5.xを対象としているものはまだ珍しいのです。それに、5.xからは大きく変わった点が多い(仕様がしっかり安定したのは5.3あたりからです)ことも重要です。デーモンの起動スクリプトなど、4.xまでの知識では通用しないところがあるのです。

 発送予定日は、今月の19〜21日。到着が楽しみです。

 なお、出版元のMYCOMのウェブサイトでは、PDF ファイルによる立ち読みが一部出来ます。内容を確認しないと買えないという方は、のぞいてみてはいかがでしょうか。

Comments (0)

2005年10月13日 木曜日

Movable Type 3.2日本語版 Release-2 リリース

Filed under: ブログ
時間:18時34分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 3.2のマイナーアップデートがリリースされてました。あまり影響なさそうなので、アップデートするかどうかは検討中。

Movable Typeユーザーの皆様

大変お待たせいたしました。本日より、Movable Type 3.2日本語版 Release-2 (以下、3.2-ja-2と称します。) の提供を開始いたします。

3.2-ja-2は、10月5日にご案内しましたBerkeley DBの環境下での3.2の不具合を修正したものです。加えて、recently_commented_onの処理を見直し、パフォーマンスが低下していた現象を修正しています。

既にMovable Type 3.2日本語版を導入されている方は、大変恐縮ですが、最新版の3.2-ja-2をダウンロード願います。

変更点は、次の通りです。

  • Berkeley DB環境にて、エントリーの投稿を行うと MTEntryNextなどのナビゲートリンクが消える不具合を修正しました。(ooba, ogawa)
  • Berkeley DB環境にて、再構築時におけるメモリー使用量の増加により、再構築できない現象が発生する不具合を修正しました。(ogawa)
  • recently_commented_onの処理により、パフォーマンスが低下する現象を修正しました。

3.2-ja-2は、以下の方法で確認していただくことができます。

  1. ダウンロードしたファイルを解凍すると、”MT-3.2-ja-2″ディレクトリが自動生成されます。
  2. インストール後のバージョン表記が、”3.2-ja-2″になります。
Comments (0)

2005年10月7日 金曜日

dj ドメイン

Filed under: インターネット
時間:13時17分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 先ほどテレビを見ていたら、CM で uta.dj というドメイン(本来は http://uta.dj というアドレスにアクセスさせたいのでしょうね。)が表示されました。気になったのはそのサイトではなく、国ドメイン dj のほうです。
 このサイトはいわゆる着メロサイトでして、その国ドメインが dj というのはうまいものを見つけたものです。

 さて、早速どこの国のドメインか調べてみました。とりあえず Google のお告げを聞くことにします。キーワードは「国ドメイン dj」。そのままですね。
 結果は、ジブティ共和国という国でした。アフリカ大陸の国です。

 ちなみに取得できるところは国内ではまだ少ないようです。検索で見つけたのは1箇所だけ。料金は1年間で50ドルでした。

Comments (0)

MT 3.2日本語版で Berkeley DB を使っている方ご注意

Filed under: ブログ
時間:2時04分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

Berkeley DBの環境下でMovable Type 3.2日本語版をご利用のお客様へのお知らせMovableType News

 Berkeley DB を使っている場合に、3つの不具合が発生するとのこと。

  • コメントの受信時に、MTEntryNext などのナビゲートリンクが消えてしまう。
  • 再構築時におけるメモリー使用量の増加により、再構築できない現象が発生する可能性がある。
  • recently_commented_onの処理により、パフォーマンスが低下する可能性がある。

 うちは MySQL を使っていますので、今回の不具合の影響はないです。

Comments (0)

2005年10月6日 木曜日

Firefox って DTD 読んでる?

Filed under: コンピューター
時間:14時56分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 久しぶりに XML を先日いじってました。XSLT で HTML に変換しているものなのですが、2箇所ほど Firefox だと表示されないところがあります。確認してみると、どちらも DTD で初期値を指定している属性に依存していました。
 ためしに初期値で属性を追加してみたら表示されます。ざっと検索してみたところ、基本的には無視らしいです。公開するときにはローカルで HTML に変換しちゃうんでたいした問題ではありませんが、確認するにはちょっと不便です。

Comments (0)

2005年10月3日 月曜日

PHP の普及はどのくらい?

Filed under: コンピューター
時間:11時53分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 PHP というプログラム言語があります。HTML に埋め込むような形で使われることの多いインタプリタ型の言語です。

日本PHPユーザ会

 いつの間にか、この PHP が話題の言語(いや、今までは話題にならなかったわけではないです)になってます。ニュースサイトで関連記事を見かけることが多くなりました。今日も、マーク・アンドリューセンが Zend Technologies の取締役に就任したというニュースがありました。マーク・アンドリューセンは Netscape Communications の創始者の一人、 Zend Technologies は PHP3 の開発者によって創設された企業です。

インターネット界の大物、Zend の取締役にJapan.internet.com

 気になるのは、PHP が使えるサーバーがどれだけあるかです。企業向けホスティングサービスではかなり普及していると思いますが、個人向けやプロバイダの提供するサーバーではどうでしょう。個人向けホスティングサービスはそれなりにあるようですが、プロバイダのほうはあまり聞いたことがありません。

 私は一時期 PHP をいろいろいじっていましたが、公開しても使われないのではないかという思いからやめてしまいました。もし普及がかなり進んでいるのなら、もう一度始めてみようかなという気になっています。Perl のオブジェクト指向プログラミングはややこしいです(これが PHP が気になる一番の理由かも)。

Comments (0)

2005年10月2日 日曜日

Firefox 用 G-tools プラグインで ISBN 検索を

Filed under: インターネット
時間:3時54分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 立て続けに、もう1つアフィリエイトがらみで書きます。ただし、カテゴリーは違います。

 アフィリエイトの基本作業といえば、広告張りです。商品の情報を記事として書き、実際に購入できるページにリンクを張ります。可能であれば、商品の写真もつけたりします。

 この作業、結構面倒です。HTML がわからない人にとってはかなり苦痛かもしれません。この点は Amazon.co.jp(以下、Amazon)もわかっているようで、ユーザーには簡単に広告(Amazon ではリンクと呼んでいます)の HTML を生成できるツールを提供しています。しかし、このリンクはインラインフレームを使ったものなので、対応していないブラウザだと駄目です。現在は対応していないことのほうが珍しいかもしれませんが、それでも私はなんとなく嫌です。

 同じようなツールは一般ユーザーによるものもあり、その中から G-tools を選択しました。検索してさまざまなタイプからデザインを選択し、表示される HTML を貼り付けるだけ。なかなか便利です。Firefox 用の検索プラグインもあります。
 ただし、このプラグインは ISBN(雑誌以外の書籍についているコード)での検索が出来ません。タイトルでなら出来ますが、表記のゆれや間違いがあると見つけられません。ISBN のほうが好みです。プラグインをちょっと改造することで対処することにしました。

 まず、Firefox をインストールしたフォルダにある searchplugins というフォルダを開き、その中の gtools.src を LE の改行コードに対応したテキストエディタで開きます。メモ帳は駄目です。開いたら、次の行を探してください。手元にあるファイルでは12行目です。

<input name="SearchIndex" value="Blended">

 見つけたら、Blendedasin に変更してください。上書き保存して
Firefox を再起動すれば、ISBN で検索できるようになります。
 ちなみに、ASIN でも検索できるようになります。商品に ASIN は印刷されてませんから意味はないですけど(^^;

ISBN/ASINについてAmazon.co.jp ヘルプデスク

 最後にお約束。
 今回の改造は、すべて自己責任でお願いします。また、作者の金子氏への問い合わせもご遠慮ください。

Comments (0)
Page 25 of 31« First...1020...2324252627...30...Last »

HTML convert time: 0.224 sec. Powered by

Images is enhanced with WordPress Lightbox JS by Zeo