Google Crisis Response(Google)
災害に関する情報源や、行方不明者情報の収集と検索を行う『パーソンファインダー』を初めとするツールの提供が行われています。

2012年6月9日 土曜日

iOS を 4.3 から 5.1.1 へアップデート

Filed under: iPhone
タグ:, , ,
時間:19時10分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

気がついたら前回の記事から3ヶ月以上経ってしまいました。ネタがなかったのもありますが、2007年から続いていた毎月の投稿記録が途切れてからモチベーションが落ちてしまっていました。もともと無理をしてまで書かないと言うスタンスで運営しているため、書きたくなるまでほったらかしにしていたらこの有様です。

さて、それでは本題。

前置き

iOS5 が公開されたのはずいぶん前になりますが、バッテリー問題を含む不具合がなかなか収まらない状況が続いていました。多くの機能が追加されたので早く入れてみたかったのですが、さすがにバッテリーの減りが早いと言うのは致命的だったので保留にしていたのです。私は俗に言う2台持ちではないので、1日持たないというのは非常に困るわけです。

それから何度かのアップデートが行われ、約1ヶ月ほど前に 5.1.1 が公開されました。その後は特に大きな不具合の話も聞こえて来なかったので、もうそろそろアップデートをする頃合かと判断しました。

環境

アップデートに使用した環境です。

キャリア
ソフトバンク
iPhone
iPhone4
iOS
4.3
パソコン
自作PC Windows 7
iTunes
10.6.1.7

アップデートの手順

基本的には一般的な方法と同じです。ソフトバンクが公開しているiOSアップデートの案内に従いました。PCは再起動し、余分なソフトは出来るだけ終了させておきます。アンチウィルスソフトのリアルタイムスキャンもオフに。

案内から変更したのは、iOS のデータはダウンロードのみを予め行っておいたこと。ダウンロード処理が不具合の原因になることを避けるためです。ダウンロードはPC再起動前に済ませておきました。

ここからは通常通りに行うだけでしたが、うまく行っていたら記事にしてなかったでしょう。しっかり苦戦させられました。

アップデートが行われる前にはバックアップが行われます。手動でバックアップ済みなのであっという間に終わると思いきや、3時間経ってもプログレスバー(メーター)がほんの少ししか進まない。しかも iTunes は長時間フリーズ状態。PC再起動も含めてやり直すも、5時間経っても終わらない。音楽データを iPhone から削除しても同じ場所でフリーズ。画面上で進み具合を図ってみましたが、1ミリも進んでくれませんでした。

結局うまく行ったのは、アプリの削除と iPhone の再起動(終了して起動)を行ってから。どちらが良かったのかわかりませんでしたが、メーターが伸びるところを見逃すほどあっという間に終了しました。

その後は何事もなくアップデートが進み、深夜2時過ぎには「復元用の準備中」に移行。その10分後には最終段階へ。それまでの苦労は何だったのかと思うほどの早さです。最後に写真データのコピーが行われている最中に iTunes が突然落ちると言うトラブルはありましたが、深夜2時26分に完了となりました。

夕方17時ごろから9時間以上と言う長丁場になってしまいましたが、現在も特に問題ありません。心配していたバッテリーについても、アップデート前とほぼ同じくらいのようです。無線LAN経由での同期についても、時々 iTunes が接続に失敗したと訴えてくる以外は問題ありません。この問題については、解決方法がわかったら次のネタですね。

iOS5のマイナーな変更点

新機能として多くの情報が知られていますが、細かな変更が他にもあります。日常的に使っていないと気が付きにくいところかもしれませんので、簡単にまとめておきます。

iPod から ミュージックへ

長年ドックに鎮座していた iPod がミュージックに変わりました。機能は特に変わっていないようです。

iOS5.1.1 ミュージックアイコン

iOS5.1.1 ミュージックアイコン

スヌーズボタン

アラームをセットした時間になると表示されるスヌーズボタンが小さくなった代わりに赤くなりました。以前よりも目立ちます。

iOS5.1.1 アラームのスヌーズボタン

iOS5.1.1 アラームのスヌーズボタン

まとめ

5.0以前からアップデートを行う際の注意事項は次の3つ。

  • アップデート用データは先にダウンロードしておく。
  • 同期に使用するPCとiOSデバイスは直前に1回再起動して出来るだけきれいな状態に。
  • iOSデバイスはバックアップ後にアプリや音楽データなどは可能な限り削除しておく。

また、以前記事にまとめたものも合わせてご覧ください。アップデートを目的としたものではありませんが、いくつか重複するものがあります。

それでは、皆さんのアップデートが問題なく行えますように。

Comments (0)

2010年4月17日 土曜日

Head Cleaner と ImageManager は相性に問題あり

Filed under: WordPress,プラグイン
タグ:, , , ,
時間:19時24分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

Googleがサイトの表示速度も評価対象に加えると言う発表をしたため(現時点では米国版のみ)、対応策として Head Cleaner を導入してみました。現時点ではほとんど影響はないとのことですが、やって置いて損はないし、表示が速くなるのはいいことです。

配布サイトに書いてある説明に従って導入したところ、AddClips のスクリプトが AddClipsId の設定をしていないとエラーを出すようになって、しかもページの表示が途中で止まってしまうようになってしまいました。ソースを確認してみると、ヘッダ部分の途中に出力されている JavaScript コードが加工され、記事部分まで文字列に含まれるようになっていました。

正常な状態

  1. <script type="text/javascript">
  2.             //<![CDATA[
  3.            
  4.                 function basename (path) { return path.replace( /.*\//, "" ); }
  5.        
  6.                 var winimg=null;
  7.                 function ps_imagemanager_popup(imgurl,title,w,h) {
  8.                     lpos=(screen.width)?(screen.width-w)/2:100;
  9.                     tpos=(screen.height)?(screen.height-h)/2:100;
  10.                     settings='width='+w+',height='+h+',top='+tpos+',left='+lpos+',scrollbars=no,location=no,directories=no,status=no,menubar=no,toolbar=no,resizable=yes';
  11.                     winimg=window.open('about:blank','imagemanagerpopup',settings);
  12.        
  13.                     var doc = '';
  14.                     doc += '<html><head>';
  15.                     doc += '<title>' + title + ' - ' + basename(imgurl) + '(' + w + 'x' + h +')</title>';
  16.                     doc += '<style type="text/css"><!-- body { margin:0px; padding:0px; } --></style>';
  17.                     doc += '</head>';
  18.                     doc += '<body onload="self.focus();">';
  19.                     doc += '<img style="cursor:pointer;" src="' + imgurl + '" title="' + title + '" onclick="self.close();"/>';
  20.                     doc += '</body></html>';
  21.                    
  22.                     winimg.document.writeln(doc);
  23.                     winimg.document.close();
  24.                 }  
  25.                
  26.             //]]>
  27.             </script>
  28.  
  29.     </head>

異常な状態

  1. <script type="text/javascript">
  2.             //<![CDATA[
  3.            
  4.                 function basename (path) { return path.replace( /.*\//, "" ); }
  5.        
  6.                 var winimg=null;
  7.                 function ps_imagemanager_popup(imgurl,title,w,h) {
  8.                     lpos=(screen.width)?(screen.width-w)/2:100;
  9.                     tpos=(screen.height)?(screen.height-h)/2:100; settings="width="+w+',height='+h+',top='+tpos+',left='+lpos+',scrollbars=no,location=no,directories=no,status=no,menubar=no,toolbar=no,resizable=yes';
  10.                     winimg=window.open('about:blank','imagemanagerpopup',settings);
  11.        
  12.                     var doc = '';
  13.                     doc += '
  14. <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja">
  15. <head>';
  16.                     doc += '
  17. <title>' + title + ' - ' + basename(imgurl) + '(' + w + 'x' + h +')</title>
  18. <link rel="canonical" href="http://blog.yoshitomo.org/" />
  19. <style type="text/css" media="all">/*<![CDATA[ */
  20. /***** inline CSS *****/
  21. <!-- body { margin:0px; padding:0px; } -->
  22. /* ]]>*/</style>
  23. </head>

この部分を出力しているのは、WordPress の画像アップ機能がまだいまいちだったころの定番であった ImageManager 2.5.3 です。サムネイルをクリックしたときにポップアップウィンドウを開くためのものだと思いますが、私の場合は同じウィンドウで開くようにしているので停止させることにしました。

ちなみに、Head Cleaner の効果はなかなかのようです。設定も特にまだ変えてませんが、速度の向上が体感できました。

Comments (0)

2010年3月30日 火曜日

「不明なエラーが発生しました。(13019)」の対処法

Filed under: iPhone
タグ:, , ,
時間:0時15分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

iPhone をパソコンに繋いで同期させると、毎回「iPhoneを同期できません。不明なエラーが発生しました。(13019)」とメッセージダイアログが表示されて失敗してしまっていました。

調べてみると、対応策としては次のようなものがありました。皆さん苦労しているようです。

  • ボイスメモを同期対象から外す
  • iPhoneをリセットする(パソコンで言う再起動)
  • USBポートを変える(相性問題)
  • iTunes でバックアップを削除
  • Geniusをオフにする
  • セキュリティソフトを無効にして同期

私の場合は上の4つを試しても駄目で、5つ目はもともとオフでしたのでなし。ボイスメモに関しても、使ったことがないので iPhone 側にデータがなくて多分無関係。

結局、音楽ファイルを同期対象から外して iPhone の音楽データを一旦削除することで解決しました。再度音楽ファイルを同期対象にして、無事にエラーなく完了です。

現時点で iPhone に150MB以上空き容量がありますので、容量不足とも思えず原因は不明のまま。とりあえず解決にはなったようなので、お悩みの方はお試しください。

Comments (6)

2010年3月13日 土曜日

ブルースクリーンの原因

Filed under: コンピューター
タグ:, , , , , ,
時間:8時44分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

Wndows 7 にしてから発生するようになった不具合が1つだけありまして、それがずっと悩みでしたが原因がつかめたようです。

不具合は突然のブルースクリーンと再起動。私はあるMMORPGをやっていまして、アイテムの売買でほったらかしにすることが結構あります。気がつくとパソコン自体が再起動されていて、画面にはそれを通知する小さなウィンドウが表示されているだけになっていたということが何度もあり、非常に気になっていたのです。

また、何度か目の前で唐突にブルースクリーンになり、あせっている間に再起動がかかったこともあります。メッセージが英語な上にあっという間に再起動が始まるので、表示された内容はほとんど把握できません。

原因がつかめたきっかけは、偶然 GIGAZINEさんでの紹介記事で知った BlueScreenView というソフト。Windows は不具合が発生するとさまざまな情報を記録したファイル(クラッシュダンプ)を作成します。マイクロソフトへレポートを送るときにも、このファイルが一緒に送信されます。

BlueScreenView はこのクラッシュダンプを解析して、そのときの情報を表示してくれます。原因と思われるファイルを強調してくれたり、ブルースクリーンに近い表示をすることもできます。

GIGAZINEさんでの記事ではインストーラー版を使用していましたが、私はZIP版にしました。中身は本体・ヘルプファイル・readme の3つだけ。最低限本体だけで使えました。使い方については、GIGAZINEさんがスクリーンショットつきで解説していますのでそちらをご覧ください。

さて、肝心の原因ですが、MMORPGのクライアントに組み込まれた GameGuard の生成する dump_wmimmc.sys というファイルのようです。morisobaさんの記事によると、このファイルと avast! antivirus という無料のアンチウィルスソフトが相性がよくないらしいのです。

ここしばらくはブルースクリーンも再起動も起きていないので対処されたのかもしれませんが、念のため記事を参考に dump_wmimmc.sys をスキャン対象からはずしておきました。

現象自体が突発的であるため、これで直ったかどうかの判断が難しいですが、しばらくは様子を見てみることにします。

Comments (0)

2010年2月14日 日曜日

IEからはMS10-015(KB977165)が適用できてしまう

Filed under: ソフトウェア
タグ:, , , , ,
時間:17時17分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

Windows XP にMS10-015(パッチリストではKB977165)というセキュリティアップデートパッチを適用すると不具合が発生することがあるそうです。

現在はこのパッチは公開停止になっていると発表されていますが、先ほど仮想PCにインストールした XP で確認したところ、IE から Microsoft Update を行った場合には表示されてしまっていました。

KB977165

ニュース以外にこの件についての情報を見つけることができませんでしたので、まったく知らずにアップデートを行ってしまう人もいるかもしれません。「重要」となっているため、自動的に適用されるように設定している場合は、ある日突然パソコンが使えないとなっていることも考えられます。

Comments (0)

2009年2月28日 土曜日

半角/全角キーだけで IME のオンオフを切り替えられなくなる件

Filed under: ソフトウェア
タグ:, ,
時間:17時07分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

Windows にはマイクロソフト製の日本語入力ソフトである Microsoft IME(以降、MS-IME と表記します)が搭載されていて、多くの人はそれを使い続けていることかと思います。私も同様で、Windows Vista でもやはり MS-IME を使っています。

MS-IME では、キーボードの半角/全角キーを押すことで日本語入力のオン/オフを切り替えることができます。ところが、しばらく前から突然切り替わらなくなってしまいました。Windows XP よりも前のショートカットである Alt+半角/全角でないと駄目になってしまったのです。

さすがに不便なので情報を漁ってみたところ、レジストリに書き込まれているデータに間違いがあることが原因であることがわかりました。

詳しい原因や修正方法については、さるぺーじさんによる記事をごらんください。原因究明プロセスと解決方法について、技術的に書かれています。内容はMS-IME2007 についての記事ですが、現象も解決方法もそのまま応用することができます。

とりあえず直し方を知りたい方は、蒼月さんの記事がお勧めです。蒼月さんは Vista でこの現象に遭遇しています。修正方法についてはスクリーンショット付きなので、レジストリの操作に不慣れな場合はこちらのほうがわかりやすいかと思います。

お約束ですが、レジストリを編集することで Windows が起動できなくなっても自己責任となります。私の環境ではうまく行きましたが、どんな環境でも大丈夫である保障はありません。不安な方はマイクロソフトによるサポートを受けてください。

Comments (3)

2009年2月4日 水曜日

Seagate HDD のその後

Filed under: ハードウェア
タグ:, ,
時間:1時14分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

一部の Seagate HDD で認識されなくなることがあると先月発表されましたが、まだ覚えていますでしょうか。

その後、いくつか発表がありました。

  • Seagate 曰く。一部の製造ラインで組み立てられた製品に限られる。
  • 正規輸入代理店曰く。取り扱った中には該当するロットは含まれていない。
  • 販売店曰く。代理店は大丈夫だと言っているので販売を再開します。
  • 自称Seagateの技術者曰く。不具合の原因は単純なプログラムミス。不具合を修正したファームウェアは、ロクにテストをされていない。

Seagate のチェックサイトは何度も内容が変わって、現在はモデルナンバーとシリアルナンバーの2つの方法で確認するようになっています。

モデルナンバー確認ページ
シリアルナンバー確認ページ

手持ちのものでは、とりあえず該当しないとの結果でした。該当しない場合では、ファームウェアをダウンロードするリンクは表示されないようです。ファームウェアが十分にテストされていると信じてアップデートすると言う選択肢はなくなってしまいました。

残る選択肢は2つ。

  • 該当しないから安心して使い続ける。
  • 別のメーカーの HDD を買ってきて入れ替える。

さて、どうしましょうか。

Comments (0)

2009年1月23日 金曜日

問題の Seagate HDD 発見

Filed under: ハードウェア
タグ:, ,
時間:0時43分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

Seagate のほとんどの現行 HDD で、ファームウェアにバグがあることが発表されています。

該当するのは、次の3つのシリーズ。

  • Barracuda 7200.11 シリーズ
  • Barracuda ES.2 SATA シリーズ
  • DiamondMax 22 シリーズ

ローカルサーバーに使っていることを思い出して確認してみると、見事該当してしまいました。朝から並んで、格安で購入したものだったのですが・・・。

ローカルサーバーの OS は Windows ではなく FreeBSD なので、Seagate が配布しているツール(Drive Detect)は使用できません。次のコマンドを実行することで、必要な情報が得られます。

  1. atacontrol cap デバイス名

このコマンドでは、モデル名だけでなくファームウェアのバージョンやシリアルナンバーなども見ることができます。これらの情報を元に、自分の持っている HDD が該当するかどうかを知ることができます。

運悪く該当してしまって、運良く(?)対応するファームウェアが公開されている場合は、アップデートすることで問題が解消するかもしれません。ただ、即席であるためか、アップデートしたことで悪化したと言う話もいくつか上がっているので注意が必要です。

なお、GIGAZINEの編集部では実際に該当する HDD がアクセス不能となり記事にしています。少し古い情報で現在とは状況が多少違ってしまっていますが、参考情報として役に立ちそうです。

幸い、問題の HDD を使用しているローカルサーバーはまだ本格稼動していないため、私はしばらく様子を見ることにしました。起動するときにこの現象が起きると言う話もあるので、起動したままにしておこうと思います。

Comments (0)

HTML convert time: 0.120 sec. Powered by

Images is enhanced with WordPress Lightbox JS by Zeo