Google Crisis Response(Google)
災害に関する情報源や、行方不明者情報の収集と検索を行う『パーソンファインダー』を初めとするツールの提供が行われています。

2007年8月26日 日曜日

消え行く MO と代替候補

Filed under: コンピューター
時間:17時13分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 私は、長年 MO を愛用してきています。使い始めたのが少なくとも Windows95 のときですから、もう10年以上です。1代目はオリンパスの SCSI 接続のもので、128MB と 230MB に対応していました。レーザーピックが故障したため、仕方なく買い換えた2代目が現在使っているもの。富士通の FMO-640USB3 という製品。

 現在 Vista 環境への移行をゆっくり進めていますが、この FMO-640USB3 だけが周辺機器の中で唯一使えません。壊れてしまったならあきらめもつきますが、まだまだ大丈夫です。

 現在の使い道は、自作データのバックアップ・愛用オンラインソフトの保存・デジカメデータの保存・周辺機器の最新ドライバの保存です。無くなっては困るデータばかりです。
 MO のいいところは、耐久性が高いこと、書き換え回数が多いこと、持ち出しが楽なこと。コーヒーをかけたり日光に晒したりしても読めるのだとか。要するに信頼性が高いということで、バックアップには最適です。

 そんな MO ですが、いまやすっかりマイナーな存在になってしまいました。量販店のメディアコーナーには DVD-R が売り場を占拠し、店舗によっては取り寄せる必要があります。当然ドライブも然り。以前よりはよくなってはいますが、値段もなかなか下がりません。

 現在考えている代替手段は3つ。

 1つは、すべてを HDD に入れてしまうこと。値段も安くなってきたのでできなくはありませんが、いざというときに持ち出すのはまず無理でしょう。外付けにするとなると結構な重量になりますし、内蔵の場合ははずすだけでも数分かかってしまいます。手荒な扱いはもってのほかです。落としたりしたらもうおしまい。
 信頼性の面でも問題ありです。ディスクが壊れたら中のデータはすべておしまいです。確実にデータが分散されるというのも、MO のメリットかもしれません。ドライブすべてのデータというのは怖いです。

 2つめは、DVD-RW などに移行すること。書き換え回数は激減してしまいますが、安いメディアを使うことができます。
 問題は、バックアップツールによる差分コピーができなくなること。ボタンクリックだけで、更新されたファイルをバックアップ先に反映させることができません。アクセスが手軽という MO のメリットを失うことになります。パケットライトならできるかもしれませんが、別の環境で読めなくなると聞いたことがあって不安なのです。時間もかかるようですし。

 3つ目は、フラッシュメモリを使用した媒体。1GB サイズでも数千円で買えるようになってきたことで候補となりました。コストパフォーマンスは悪くなりますが、一番 MO に近い使い勝手になると思います。USB 直結タイプ以外にも、SD カードのようなメモリーカードも候補に入れていいでしょう。幸い、メモリーカードリーダーはすでに持っています。

 今のところ、フラッシュメモリ媒体が一番よさそうです。置き場所を小さくできるというメリットもあります。この方向で情報を集めてみようと思います。

 また、皆さんのバックアップ方法など、ぜひお聞かせください。できればそこに至った経緯なども。お待ちしています。

Comments (0)

2007年8月25日 土曜日

AdSense ブートキャンプ

Filed under: アフィリエイト
時間:16時57分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 Google による広告サービス AdSense の公式ブログとして「Inside AdSense」があります。このブログでは、特別企画として「AdSense ブートキャンプ」が始まりました。

 昨日公開された1回目の記事によると、導入からパフォーマンスを向上させる対策までを案内してくれるとのこと。

5月にAdSenseの公式ブログ、Inside AdSenseをスタートして以来、大変数多くのAdSenseユーザの皆様にこのブログをご覧頂いて参りました。その一方で、まだAdSenseをご利用いただいたことのない方々も、このブログを訪れていただいて興味をお持ちいただいていることがわかりました。

そこで今回から、AdSenseの導入から、パフォーマンスの向上策までをステップバイステップで、ご案内する特別企画「AdSense ブートキャンプ」をスタートさせていただきます。

計8回に渡り、アカウントの登録から実際にウェブサイトにAdSense広告を導入し、そのパフォーマンスを見ながら最適化するためのヒントに至るまで、すべてのサイト運営者の皆様のお役に立てる情報を毎週発信する予定です。

これまでAdSenseを使用していなかった方はもちろん、既に導入済みの方のお役にも立つ内容となる予定ですので、ぜひこの機会をお見逃し無く!

 ブートキャンプの本来の意味は新兵訓練所。まさに、AdSense の新人をベテランレベルまで鍛えてくれるということですね。

Comments (0)

2007年8月18日 土曜日

エアコンなしですごす時間

Filed under: 雑多
時間:15時57分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 パソコンを使っていると平気で気温が35度とかになってしまうので、この時期はエアコンが欠かせません。でも、今日は久しぶりにエアコンなしでも大丈夫です。外の風が涼しい。上空に寒気が来ているためなんだとか。

 窓全開にして、現在の室内気温は32度。湿気はありますが、扇風機を使えば十分耐えられます。涼しいほうがすごしやすいですが、たまにはこうやってセミの声を聞きながらすごすのもいいものです。

 雨が降り出しそうな空模様なので、そのうち窓を閉めることになるでしょう。そうなるとさすがにエアコンを使ってしまいます。温度設定は28度。低くても27度で、できるだけ扇風機を併用することで体感温度を下げてます。これは結構お勧め。
 人間の場合、風速が1m/s 増すごとに体感温度が1度下がるといわれています。ですから、温度を1度下げる代わりに扇風機で風速1m/s の風を送ってやればすむわけです。電気代も安くなるし、温暖化対策にもなります。また、同じ部屋に暑がりの人と寒がりの人がいるときのもお勧めです。

 もし猫を飼っているなら、どんなところにいるかよく見てみてください。猫は過ごしやすい場所を見つけるのがうまいようです。床に張り付くようにして寝ていたら、それは冷えている場所だからかもしれません。手のひらで触ってみてください。

Comments (0)

2007年8月17日 金曜日

マルチバイトのスパムだけをリストアップ

Filed under: プラグイン
時間:23時24分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 このブログにくるスパムのほとんどは英語圏のものですが、正当な日本語のトラックバックやコメントもいただくことがあります。なので、スパム対策は必須。でも、たまに正当なものが Akismet に引っかかってしまうことがあって困ります。

 一応自作プラグインの ApamAnalytics でマルチバイトのものの件数を見ることができるので確認するようにしていますが、スパム扱いになっているのを解除するには Akisumet の管理画面でやる必要があります。数百件の中から探すだけでも大変。さすがにうんざりして来たので、SpamAnalytics のマルチバイト抽出アルゴリズム(元をたどれば、ひろまささんによる Akismet de-spam view Hack)と Akisumet の管理画面のソースコードを利用して、リストアップするのを作ってみました。とりあえず MbSpams と命名。今回も安直なネーミングです。

 10分ぐらいで作った割には結構便利です。AmazonLink の開発に切りが付いたら、スパム扱い解除機能をつけてみたいですね。日本語専用ではありませんが、やっと JSeries を名乗るにふさわしいものになるかもしれません。

Comments (0)

2007年8月16日 木曜日

Re. 【質問】IT業界人に10の質問(その2)

Filed under: 雑多
時間:22時09分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 次の10の語句について、それぞれどう発音しますか? カタカナでお答えください。

  1. GNOME
  2. SAP(会社名)
  3. SEO
  4. C++
  5. Alt(PCのキーボードに刻印されている文字)
  6. width(HTMLのimg要素等の属性)
  7. height(HTMLのimg要素等の属性)
  8. AVI(Windows動画形式)
  9. PNG(画像形式)
  10. ping

 というわけで、回答してみたいと思います。

GNOME
ノーム。ファンタジー好きとしてはこの方がしっくり来ます。それに、この方が格好よくないですか?
SAP
サップ。企業についてはあまり知りません。
SEO
エスイーオー。Search Engine Optimization ですね。
C++
シープラプラ
Alt
オルト。Alternative の略で、この場合の意味としては「選択」が近いでしょうか。img タグの属性の場合は「代替」です。画像の代替としてのテキストを指定します。
width
ウィドゥス。昔はワイドだと思ってました。
height
ハイト
AVI
エーブイアイ
PNG
ピング。Portable Network Graphics の略なので、アルファベットで読むべきなのでしょうか。
ping
ピング
Comments (1)

2007年8月15日 水曜日

Amazon.co.jp のテスト用商品データ?

Filed under: インターネット
時間:13時02分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 AmazonLink の動作確認をしていて気が付いたのですが、Amazon.co.jp にはテスト用と思われる商品が登録されたままになっています。

 Amazon.co.jp で「test」と検索してみると、検索結果にどう見てもテスト用と思われる商品が混ざっています。こういうのは普通は削除しておくものだと思うんですけどね・・・。

Comments (0)

2007年8月14日 火曜日

自転車の名義変更してきました

Filed under: 雑多
時間:17時53分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 先日の検問で引っかかったときに指摘されたので、自転車の名義変更をしてきました。

 変更をお願いしたのは、購入店の某ホームセンター。事前に調べていたときにあったように、変更ではなく再登録の形になるのだそうです。

 作業は別に難しいことはなく、防犯登録カードの申し込み用紙に住所や名前などを記入するだけ。身分証明書の確認等もありませんでした。あとは登録番号のシールを貼りなおしてもらって終わりです。登録作業自体はあちらでやってくれるとのこと。時間にして5分ちょっとでした。

 ちなみに、料金は税込みで315円でした。これくらいなら懐の痛みもそんなではないですね。

Comments (1)

2007年8月13日 月曜日

作者プロフィールの存在意義

Filed under: ブログ
時間:12時24分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 世の中には、『作者のプロフィール』というものが溢れています。本を買えば著者のプロフィールが、企業サイトを見れば会社情報が。最近は農作物なども『私が作っています』のような情報を見ることができるようになってきています。プログラムでも、ソースコードに簡単なプロフィールが入ってることがあります。

 私はプロフィールページをできるだけ用意するようにしています。もちろん個人情報のすべてを晒すようなものではなく、趣味とかがちょっとわかるくらいのものです。このブログにも用意してあります

 プロフィールページを用意する理由は、私自身がトラックバックやコメントなどをするときに見たいからです。特に名前ですね。『○○さんのサイトで』といった感じに呼びかけ調で書きたいときに名前を探します。サイト名でも困りはしませんが、名前があったほうが見に行ってみようという気になりませんか?

Comments (0)

2007年8月12日 日曜日

新 Amazon 系 WordPress プラグイン現る

Filed under: AmazonLink,プラグイン
時間:16時27分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 いつものように WordPress ダッシュボードに表示される記事リストを見ていると、『「wp-tmkm-amazon」プラグイン導入』というタイトルが目に留まりました。名前からして Amazon 系であることは間違いなさそう。しかも聞いたことが無い。

 Amazon 系プラグイン開発中の私としては、非常に気になるわけで。早速記事を見てみることにしました。

 記事によると、やはり新規に公開が始まったもののようです。しかも、配布場所は WordPress Plugins/JSeries となっています。拙作の AmazonLink と同じ場所。身内でしたか。

 記事ではプラグインを使った商品紹介もあります。G-Tools を使ったものに近い表示で、Amazon アフィリエイトセントラルのツールを使ったものではないようです。コードを生成するタイプでしょうか。

 気になるので配布ページを見に行ってみることに。

 むぅ。AmazonLink 並に手軽に使えて、さらに高機能ですね。良いものができることはうれしいですが、作者としてはちょっと複雑な心境です。
 まだコードは見ていないのですが、毎回 Amazon Web Service(以降、AWS と表記します)でデータを取ってきて、それを使ったコードで置換するタイプのようです。実は、AmazonLink も初めは同じことをやろうとしていました。レイアウトをブログの管理者が管理画面でデザインできるといったアイデアもあったりします。

 なぜそれをやめてしまったかというと、AWS には1秒に1回とか、1日に何回までという制限があるのです。この制限を超えてしまった場合は、何らかのペナルティを受ける可能性があります。うちのような小さなところでは大したことはないと思いますが、アクセスが殺到する人気サイトでは無視できないと思ったわけです。
 また、1秒に1回という制限をどうやって回避するかの解決ができていません。記事単位であれば対策はありますが、トップページのように複数記事がいっぺんに表示される場合にどうしたらいいかわかりません。この問題が解決できれば、2つの方式を選択できるようにしたいと考えています。

 とりあえず、今は AmazonLink の検索機能の完成を目指します。

2007年8月12日 22時20分追記

 AWS の制限に1日のリクエスト回数があると記事中で書きましたが、現在はこの制限はなくなっていたようです。現時点での制限項目としては、1秒に1回以上のリクエスト禁止ということのみとなります。

Comments (1)

2007年8月11日 土曜日

『スプライトシュピーゲル Ⅱ Seven Angels Coming』

Filed under: 読書中
時間:13時06分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 今回から、読書中カテゴリーの記事のタイトルは二重括弧で括ることにしました。

 角川ースニーカー文庫のオイレンシュピーゲル2巻とリンクしています。同じ時期に同じ地域で同じ事件にかかわっています。ページ数が多いので、スプライトシュピーゲルのほうが情報は多いかもしれません。

 複数の立場からの描写となるので、Amazon.co.jp ではありませんが本当に「あわせて買いたい」2冊となりそうです。

Comments (0)
Page 1 of 212

HTML convert time: 4.743 sec. Powered by

Images is enhanced with WordPress Lightbox JS by Zeo