Google Crisis Response(Google)
災害に関する情報源や、行方不明者情報の収集と検索を行う『パーソンファインダー』を初めとするツールの提供が行われています。

2005年6月14日 火曜日

Athlon64 がやってきた

Filed under: 自作パソコン
時間:0時02分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 今までずっと Athlon XP でしたが、思い切って Athlon64 に移行することにしました。で、本日必要なパーツを購入。先ほどむき出しで起動チェックしたところです。

 で、移行させるのは当然メインマシン。このエントリーを書いているマシンですので、明日までは何も出来ないことに。某 MMORPG の課金もまだ2日残ってるので、早いとこ稼動まで持って行きたい所。まあ、最悪サブマシン(K6-3 400MHz)を使うというのもありなんですけど、戦闘は無理だろうなぁ・・・。

 というわけで、バックアップが終わったら作業に入ります。結果はまた後ほど。

Comments (0)

2005年6月9日 木曜日

ぷっくり解決?

Filed under: コンピューター
時間:16時27分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 例のぷっくりコンデンサいっぱいのマザーボードですが、対応してもらえそうです。メーカーはAOpen ジャパン

 電話で問い合わせたところ、RMA 修理サービスで対応するとのこと。RMA 修理サービス Web 受付から申し込んで送るだけ。基本的に付属品は不要で、マザーボード本体を安全に梱包して送ればいいそうです(購入証明できるものなども必要です)。

 修理だと2週間とかかかるようですが、電話で対応した方によると1週間くらいだとか。某巨大掲示板で1ヶ月かかったという書き込みがあって心配でしたが、1週間なら十分待てます。

 というわけで、先ほど黒猫さんにお願いしてきました。届いたらちょっとしたレポートを書くかもです。

Comments (0)

2005年6月7日 火曜日

ぷっくりコンデンサがわんさか

Filed under: 自作パソコン
時間:0時21分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 現在のローカルサーバー(DNS サーバーだったり CGI の動作確認用だったり)の後釜予定のパソコンの中を久しぶりにのぞいたら、見事に頭がぷっくりとなったコンデンサがいっぱいでした。膨らんでるのは50個ある中の20個で、そのうち8個は液漏れも起こしていました。
 メーカーはすべて Lelon で、不良電解液が使われている可能性があるメーカーだとか。

 頭が膨らんでたり液漏れしてたりしているのは危険信号。重要なデータがあるなら急いでバックアップするべき状態です。
 このマザーボード、実は修理上がり品です。初めて組むということで、とにかく安くすることを重視した結果です。メインマシンを Athlon64 に切り替える予定なので、余るマザーと入れ替えてやろうと思ってます。

Comments (0)

2005年5月23日 月曜日

メニューが出ました

Filed under: コンピューター
時間:19時23分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 今月の16日に、Firefox のブックマークで右クリックしたときのメニューがおかしいと書きました
 昨夜いろいろと調べた結果、無事解決となりました。覚書としてレポートを書きます。

 結論から書きますと、原因は localstore.rdf というファイルにありました。このファイルには Firefox の設定情報が記録されていて、それが失敗したか何かだったようです。割と頻繁に壊れるという情報もあります。
 このファイルの内容は、単にデフォルトの設定を上書きするだけのようです。ですので、おかしくなったときには削除・移動・リネームなどをすることで回避できそうです。実際、今回はリネームで対応できています。

 なお、このファイルはプロファイルフォルダに置かれています。

Comments (0)

iTunes 強制付属?

Filed under: コンピューター
時間:0時36分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 棒ニュースサイトで気になるムービーがあったので、アップルの QuickTime をダウンロードしようとしましたが、WindowsXP用のは「QuickTime 6.5 + iTunes Combo (Windows 2000/XP)」と書かれています。強制付属ですか。

 とりあえず、選択肢があるだろうと思ってダウンロードしてみました。ファイル名は iTunesSetup.exe 。QuickTime のほうがおまけの模様。何じゃこりゃと思いつつもインストールウィザードを進めましたが、インストールしないという選択肢は現れませんでした。強制的にインストールさせるつもりのようです。

 正直、iTunes は要りません。QuickTime プレーヤーも要りません。編集機能も要りません。ほしいのはコーデックだけです。再生したいだけなのです。

 コーデックだけくれとは言いません。せめて iTunes なしでも配布してください・・・。

Comments (0)

2005年5月16日 月曜日

メニューが出ません

Filed under: コンピューター
時間:16時56分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 Windows のインストールし直し後から、Firefox のブックマークを右クリックしたときに出るメニューがおかしいです。

Firefox のブックマークを右クリックしたときのスクリーンショット

 灰色の小さな長方形がそれ。メニューとしては役に立ちません。とりあえず先日出た 1.0.4 を上書きインストールしてみましたがだめでした。拡張機能を読み込まない Safe Mode も試しましたけど、なにも変わりませんでした。

Comments (0)

2005年4月25日 月曜日

CSS をちょっといじった

Filed under: ブログ
時間:21時14分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 ほんのちょっとだけ CSS をいじってデザインを変えてみました。

 もともとのデザインだと、同じ日のエントリーの境目がわかりにくいんです。で、ボーダー関係をいじってタイトルが目立つようにしてみました。日付が負けてしまったので、こっちも背景色をつけて目立つように変更。

 自分にデザインセンスがないことは重々承知してます。はい・・。

Comments (0)

トレンドマイクロショック

Filed under: コンピューター
時間:20時24分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 すでに多くの方が知ったと思いますが、パソコンの動作が極端に遅くなるという現象が多数発生しました。この原因となったのは、セキュリティソフトのウィルスバスター。トレンドマイクロという企業の製品で、個人向けと企業向けのどちらもあります。あまりにも影響が大きかったためか、一般向けの新聞にも記事が掲載されました。おそらく、ニュース番組でも取り扱っているでしょう。

 現在、トレンドマイクロによるサポート情報が公開されています。復旧のための情報は、こちらを参照してください。

 業務パソコンにセキュリティソフトを入れておくことは常識化していますが、特定の製品だけを使うと、今回のようなときに身動きが取れなくなりますね。ある程度の単位でグループ分けをし、それぞれ違う製品にするという対策も必要なのかもしれません。 パソコンが100台あったとして、25台をトレンドマイクロ、25台をシマンテック、25台をマカフィー、25台をイーフロンティアと分けてあれば、被害にあったのは25台で済んだことでしょう。
 また、自動アップデートのタイミングをずらすことも重要です。同時アクセスによる回線占有を避ける意味もありますが、問題のあるアップデートを同時に適応してしまうことが避けられます。今回の事件では、原因となったアップデートが公開されていたのはわずか90分間なのです。

 今回の事件をきっかけに、企業における新たな対策が検討されることでしょう。

Comments (0)

2005年2月22日 火曜日

nForce2 と メモリ速度

Filed under: コンピューター
時間:0時11分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 以前、デュアルチャンネルなのにメモリ速度が遅いということを書きました。それが引っかかっているのか、デュアルチャンネルをキーワードに含む検索で来る方が多いようです。

 今回は、その補足です。

 詳しい人に聞いたところ、遅いのは nForce2 チップを使ったマザーボードだからだそうです。下調べが甘かった。

Comments (0)

2004年12月2日 木曜日

Acrobat 軽くなる

Filed under: コンピューター
時間:23時44分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 Adobe の Acrobat は、さまざまなところで利用されています。行政機関が好んで使用しているようですし、市販ソフトのオンラインマニュアルとしてお馴染みです。

 編集が可能な Acrobat と、専用形式である PDF ファイルを表示するための Acrobat Reader があります。Acrobat Reader があれば、インターネット上にあるファイルを読み込みながら表示することも可能です。環境によって大きく表示が変わってしまうことが少ないため、非常に便利です。

 しかし、欠点が1つ。Acrobat Reader は重いソフトで、起動に時間がかかります。Acrobat も重いようです。

 次期バージョンの 7.0 では、この問題が解決するとか。
 Enterprise Watch の記事によれば、「マシンのスペックにもよるが、7.0ではほぼ待ち時間なくPDFファイルをオープンできる。これはAdobe Readerでも同様だ。」とのこと。12月中旬に配布開始予定の Acrobat Reader 7.0 が非常に楽しみです。

Comments (0)
Page 28 of 31« First...1020...2627282930...Last »

HTML convert time: 0.146 sec. Powered by

Images is enhanced with WordPress Lightbox JS by Zeo