Google Crisis Response(Google)
災害に関する情報源や、行方不明者情報の収集と検索を行う『パーソンファインダー』を初めとするツールの提供が行われています。

2007年6月19日 火曜日

Akismet の後ろにもう1つの網を

Filed under: WordPress,プラグイン
時間:22時49分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 スパムブロックプラグインとして定番の Akismet を導入していますが、どうも最近ブロックし損ねるスパムが多いようです。先日なんか、一気に25件のトラックバックスパムがありました。

 さすがにこのままでは平和が侵されると思い、もう1つ対スパム兵器を導入することに。

 今回導入したのは、Simple Trackback Validation 日本語版 v1.2 for UTF-8。トラックバック先へのリンクを含んでいないものをブロックしてくれます。はっきり言って、これがあれば Akismet はやめてもいいんじゃないかという気になります。自作プラグインの SpamAnalytics(未公開)によると、トラックバックによるスパムが98%ぐらいです。

 なお、このプラグインはコメントモデレーション機能のあとに働くようです。6割ほどのスパムが該当するあるキーワードを追加したら承認待ち報告のメールが一気に増えたのですが、見に行ってもすでにこのプラグインによって処理されたあとでした。コメントモデレーションもやめてもいいかも。

Comments (0)

2007年6月18日 月曜日

AmazonLink 0.5.0 リリース

Filed under: AmazonLink
時間:22時52分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 AmazonLink 0.5.0 をリリース。ぎりぎり間に合いました。

 詳しいことは配布ページで。
 まあ、説明はほとんど要らないと思いますが(^^;

 次回からの Amazon.co.jp の個別商品リンクは、すべてこのプラグインを使用します。

Comments (0)

AmazonLink を仕様変更

Filed under: AmazonLink
時間:0時35分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 ほぼ完成となっていた AmazonLink ですが、一部仕様変更することにしました。公開時期が延びるかもしれません。

 仕様変更するのはオプションデータの取り扱い方法。ひろまささんの記事『管理画面のある WordPress プラグインの作成方法』を参考に専用のクラスとして扱っていましたが、これだとほかのプラグインなどで同じ名前のクラスを使っていると具合が悪くなります。1度作ったものを使いまわせるようになることを前提でクラス化したのですが、専用の名前にしないと駄目というのは不便です。

 というわけで、EntryKeywords の初期段階で使用していた、連想配列による方式(概念としては構造体に近いです)に戻そうと思います。シリアライズしてそのまま保存してしまう点はそのまま残るので、1クエリですむというメリットは残ります。

Comments (0)

2007年6月17日 日曜日

WordPress Database Backup 覚書

Filed under: WordPress,プラグイン,雑多
時間:17時29分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 WordPress のデータをバックアップするプラグインとして、WordPress Database Backup があります。2.0 で標準搭載で、定番といえるでしょう。

 さて、この便利でありがたいプラグインですが、PHP がセーフモードになっているとうまく動かないという悩ましい事実があります。そして、WordPress 対応の定番としておなじみの XREA はセーフモードです。対策として、PHP を一時的に CGI として動かすというものがあり、ありがたいことに XREA はこれが簡単にできます。次のコードを .htaccess に加えるだけ。

  1. AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php

 これだけで動作するようになってくれます。

 ただし、バックアップデータを得るためにはもう1つ問題がありました。

 バックアップデータはダウンロードだったりメールで送信してくれたりと複数の方法が選択できます。共通するのは、PHP で gzopen という関数が実装されていると、ファイルを gzip という形式で圧縮するということ。ファイルサイズが小さくなってありがたいですが、この形式は Windows や Mac ではマイナーです。解凍ツールはありますが、存在を知らなければどうしたらいいのか悩んでしまうこともあるでしょう。
 幸い私は存在を知っていたので普通に解凍してみたのですが、なぜか肝心のファイルはバックアップの意味を成さない内容のみ。gzip ファイルのサイズが380KB なのに、解凍してできたファイルは108Bしかありません。ほかの解凍ツールを試すという方法もありましたが、おもむろにプラグインの hack に挑戦。

 hack といっても gzip を無効にするだけです。
 関数の実装を確認するユーザー関数の定義が、65~67行目(WordPress に付属の 1.8 ではなく最新の 2.1.2 の場合)にあります。

  1. function gzip() {
  2.         return function_exists('gzopen');
  3.     }

 これを、次のように変更します。コメントアウトした行を含めると、1行増えています。

  1. function gzip() {
  2.         return false;
  3. //      return function_exists('gzopen');
  4.     }

 この変更により、関数が実装されていても使えないと判断させることができます。

 この変更を行って改めてバックアップしてみたところ、無事 1.63MB のファイルを得ることができました。phpMyAdmin では文字化けしているので心配でしたが、その点についても問題なく読める状態となっていました。

 これで、WordPress 2.2 へのアップグレードに挑む準備ができました。

Comments (4)

2007年6月16日 土曜日

Amazon.co.jp の個別商品リンクを表示するプラグイン開発中

Filed under: AmazonLink,アフィリエイト
時間:12時49分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 Amazon.co.jp のアソシエイトセントラルには、商品単体の紹介を目的とした、「個別商品リンク」を埋め込むコードを生成してくれるページがあります。私も多用しているのですが、設定が個別になるところが難点。ブログのデザインを変更しようとすると、過去のものをすべて修正しないと浮いてしまいます。

 「なければ作ればいい」ということで、現在プラグインを開発中。
 オプションで共通の設定をできるので、リンクの色を変更したとかあった場合でも一発ですべての個別商品リンクを修正できます。100箇所でも1,000箇所でも平気。使い方も、商品コードである ASIN をタグで括るだけなので簡単です。

 名称はとりあえず「AmazonLink」としました。カテゴリーも作ってあります。

 進行状況は、現在70%といったところ。基本はできていて、オプションの保存とかが未着手です。オプション画面付きは EntryKeywords で1回やっているので、明後日までにはとりあえず公開にこぎつけそうな感じ。

 現在の表示はこんな感じ。たまに壊れるかも・・・。

Comments (0)

2007年6月14日 木曜日

Synergy は FreeBSD でも使えるらしい

Filed under: FreeBSD
時間:0時20分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 最近 Synergy というツールの存在を知りました。ソフトウェア PC 切り替え器だそうです。カーソルを画面の端まで持っていくと、その方向にあるPCの操作ができるようになるというもので、パソコンは FreeBSD・WindowsXP・WindowsVista の3台を使用しているので非常に便利そうだなと思っていました。

 昨日までは Windows 版の情報しか得ていなかったため、特に本腰を入れて導入してみようという気にはならなかったのですが、Linux でも使えるという情報をつい先ほど入手。Linux が使えるなら FreeBSD も対応しているかもと検索してみると、対応しているどころか Ports に入っているとのこと。

 Vista は未対応のようですが、FreeBSD の操作ができるようになるだけでも十分便利です。週末にでも導入してみようかと思っています。

Comments (0)

2007年6月9日 土曜日

右クリックメニューからの検索で対象を選べる Firefox アドオン ConQuery

Filed under: インターネット,ソフトウェア
時間:18時34分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 Firefox では、選択した文字を右クリックで表示されるコンテキストメニューからそのまま検索サイトに投げることができます。私は気になった単語があるとすぐ検索するので、この機能が非常に便利です。

 ただ1つ残念なのは、検索先がそのときに検索ボックスで選択されているものに限定されてしまうこと。ウィキペディアを選択していたら、ウィキペディアで検索することしかできません。右クリックですぐ検索という魅力が半減してしまっています。

選択範囲を右クリックして検索

 このことに不満を感じながらも選択を切り替えて検索していたのですが、この不満をかなり解決してくれるプラグインを見つけました。

 インストールすると「検索…」という項目がコンテキストメニューに追加され、そのサブメニューとして検索ボックスに登録されているサイトが表示されます。しかもオプションで表示するかどうかを選べるので、頻繁に使うところのみ表示させるということもできます。

コンテキストメニューから検索サイトを選択

サイトの表示非表示の設定

 サブメニューまでの階層が嫌という場合は、設定でショートカットを有効にしましょう。選択範囲の近くに検索サイトを選択するためのポップアップメニューが表示されます。

設定でショートカットを有効にする

ポップアップメニュー

 非常に便利ですが、表示される検索サイトの日本語部分が文字化けしてしまいます。アイコンで判別できるので私は実用面での問題ないのですが、同じサイトの複数のサービスを表示していると不便です。対策を探してみたところ、この問題を含むいくつかの修正を行った改造版を公開されている方がいらっしゃいました。

 試しに差し替えてみたところ、サブメニュー・ポップアップメニュー・設定ウィンドウのすべてで文字化けがなくなりました。

文字化けのなくなったポップアップメニュー

Comments (0)

2007年6月3日 日曜日

Amazon.co.jp のアソシエイトに「商品プレビュー」機能登場

Filed under: アフィリエイト
時間:3時39分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 Amazon.co.jp のアソシエイトには個別商品リンクというものがあります。このブログでも使用していますので、ご存知の方も多いかと思います。商品の写真があって、その下に値段などの説明がある縦長のあれです。

 個別商品リンクにはテキストリンクというものもあって、こちらは商品写真はありません。コードは結構複雑ですが、見た目は単なるリンクです。詳しい情報が必要な場合は記事を書く人が加える必要がありましたが、それを自動で表示してくれるのが、「商品プレビュー」です。オフィシャルブログによると、5月31日から公開されたようです。

 導入されたページでは、テキストリンクにカーソルを重ねたときに横長のフロートウィンドウが表示されます。このウィンドウには、商品写真や値段・評価・カートに入れるボタンなどが含まれていて、写真付きの個別商品リンクと同様の機能を持っています。個人的には、このデザインの個別商品リンクがほしいくらいです。
 ほっとけば閉じますし、ウィンドウのタイトル部分をドラッグすることで移動させることもできます。

 導入方法は簡単です。テキストリンクを作成するときに表示されるコードを、</body> の前に埋め込むだけ。WordPress であれば、テンプレートの footer.php に該当箇所があるはずです。
 このブログでも導入してみました。過去に使用したテキストリンクも自動的に対応します。

Comments (0)

2007年5月31日 木曜日

WordPress 2.2でつくる!最強のブログサイト

Filed under: WordPress,書籍
時間:0時13分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 2.1 と 2.2 に対応した WordPress の新しい本が6月19日に出るようです。現在セブンアンドワイでの予約が開始可能になっています。

 「WordPressでつくる! 最強のブログサイト」の新バージョン対応版のようです。出版社も同じソーテック社です。

 ISBN から検索してみましたが、アマゾンではまだ取り扱っていないようです。ポイントを使いたいなどの理由でアマゾンがいい人は、しばらく取り扱い開始待ちですね。

Comments (0)

2007年5月27日 日曜日

すべてのインターネットストレージサービスは風前の灯?

Filed under: インターネット
時間:17時12分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 2007年5月25日の東京地裁による裁判で、インターネットストレージサービスが著作権侵害に当たるという判断を示したとのことです。

 この裁判で問題となったストレージサービスは、イメージシティ株式会社による MYUTA というサービス。パソコンからアップロードした音楽データを本人の携帯電話にダウンロードして好きなときに聞けるというもので、JASRAC(社団法人日本音楽著作権協会)から私的複製利用の指摘を受けたことをきっかけとして、2006年4月20日にサービスを終了しています。

 本人がアップロードし本人がダウンロードするという形のため違反にはならないとの主張をしたものの、なぜか同社が不特定多数に著作物を配布している点が違反ということに。
 ダウンロードできるのはアップロードした本人であり、当然誰がいつダウンロードしたということを把握することは可能だったはず。これを「不特定多数」とするのはおかしいのではないでしょうか。「特定多数」です。不特定の意味は次のとおり。

[名・形動]特に定まっていないこと。また、そのさま。「―な(の)対象」「―多数」

 今回の判断が認められてしまうと、ありとあらゆるストレージサービスはすべてのデータの内容が違反していないかチェックする必要があります。アップロードした本人が著作権を持っていない部分を含まないか調べなければなりません。例えそれが再生時間5時間の動画であったり暗号化してあってもです。
 インターネット上のデータは世界中に配信可能なので、世界中の著作物との照らし合わせが必要となることでしょう。

 ストレージサービスにはメールサーバも含まれます。特定のアカウントがないとダウンロードできませんが、不特定多数に当たるようですから。
 ただし、電気通信事業法第3条の「検閲の禁止」に抵触しないようにしなければなりません。送信者と受信者に対して、「検閲をしたいので見てもいいですか?」と同意を得なければなりません。私だったら断りますけど。

 なお、今回の判断をしたのは高部真規子裁判長。ヘルプモードのアイコンが著作権違反だと松下電器産業株式会社が株式会社ジャストシステムを訴えた事件や、俳優の高知東生氏の旧芸名「高知東急」について東急グループが訴えた高知東急事件を担当した方でした。

Comments (0)
Page 14 of 31« First...1213141516...2030...Last »

HTML convert time: 4.863 sec. Powered by

Images is enhanced with WordPress Lightbox JS by Zeo