Google Crisis Response(Google)
災害に関する情報源や、行方不明者情報の収集と検索を行う『パーソンファインダー』を初めとするツールの提供が行われています。

2007年5月4日 金曜日

パソコン組みます

Filed under: 自作パソコン
時間:17時29分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 延び延びになっていた新マシンの製作に挑むべく、今日いろいろとパーツを買ってきました。

 構成はこんな感じ。

新マシンを構成するパーツたちの写真

CPU
AMDAthlon 64 X2 3800+(AM2 65W)(リテール)
メモリ
A-DATAPC2-5300 1GB(バルク) ×2
マザーボード
ASUSTekM2NPV-VM
ビデオカード
ZOTACZT-85TE250-FSP
HDD
HITACHIHDS721680PLA380(バルク)
光学ドライブ
LITEONLH-20A1P
ケース
サードウェーブ:dPRO-SK4CASE2(ホワイト)
電源ユニット
EVERGREENSilentKing4 450W(ケースに付属)

 合計金額は6,5270円。ケースが展示品だったりマザーボードを予定より安いのに変えたりで、あらかじめ試算してあったのよりも1万円ほど安く済んでいます。

 本当は DSP 版の Windows Vista Home Premium も FDD とセットで買うつもりでしたが、残念ながら1日の差で売れ切れでした。再入荷は連休明けだそうです。仕方がないので、連休中に徹底的にチェックしておくことにします。

2008年6月2日 追記

 ビデオカードの商品ページがなくなっていたため、代理店であるASKのページにリンク先を変更しました。

Comments (0)

2007年4月30日 月曜日

レイアウト変更のお知らせ

Filed under: ブログ,重要
時間:17時06分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 このブログのレイアウトを少し変えました。と言っても、HTMLレベル(正確には xhtml ですが・・・)でのお話。見た目は変わっていないはずです。

 具体的には、広告を表示しているブロックの位置を変更しました。以前は本文よりも上にあったのですが、これを右サイドメニューのブロックよりも下に移動させてあります。スタイルシートで同じ位置になるようにしているので、見た目では位置は同じはずです。
 見た目が同じなら意味がないように思えるかもしれませんが、スタイルシートをオフにしてみると結構違うのです。長々と広告が表示され、その下にやっと本文が来ます。広告を見たいのでない限りは非常に邪魔です。今回の変更により、読み込んですぐに本文を見ることが出来るようになったわけです。

 ブラウザの実装の違いがあるため、もしかすると崩れてしまっている可能性もあります。一応 IE6・Firefox2・Opera9(すべて Windows XP 上)の3つで確認はしましたが、Safari などのほかのブラウザではわかりません。崩れてしまっている場合は具体的な状態をお知らせください。対処してみますので。

Comments (0)

undefined method `+’ for nil:NilClass

Filed under: FreeBSD
時間:0時36分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 ローカルサーバーには FreeBSD を入れていて、そこで使用しているソフトは Ports システムで管理しています。そして、その管理には portupgrade というツールを使用しているのですが、久しぶりにその設定ファイルをいじったら次のようなエラーが出るようになってしまいました。

  1. ** Error occured reading /usr/local/etc/pkgtools.conf: undefined method `+' for nil:NilClass

 結構間抜けな原因でしたが、ずっと気がつかないままだったのでメモしておきます。

 変更した設定ファイルは /usr/local/etc/pkgtools.conf。ここに、次のような記述を追加しました。

  1. ENV['PORTS_INDEX'] ||= ENV['PORTDIR'] + '/INDEX.local'

 当然これは間違っています。次のが正しい記述。

  1. ENV['PORTS_INDEX'] ||= ENV['PORTSDIR'] + '/INDEX.local'

 ENV['PORTDIR'] ではなく ENV['PORTSDIR'] です。S が抜けていました。
 undefined method の意味を関数とか機能だと解釈していたため、何がいけないんだろうとずっと悩んでいました。何のことはない。未定義変数に文字列結合はできないという意味だったようです。portupgrade は Ruby で書かれていて、このエラーは Ruby によるもののようです。Ruby をある程度使っていないと、これはわからないですね。

Comments (0)

2007年4月28日 土曜日

PM-670 の強制インク交換

Filed under: ハードウェア
時間:20時11分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 私が使っているプリンタは、エプソンの PM-670 という機種です。
 かなり古いもので、現在主流になっているUSB 接続ではなく、パソコンのパラレルポート(いわゆるプリンタポート)に接続するタイプ。壊れてしまった MJ-500C の代わりがほしかったときに、処分特価となっていたものを購入したものです。そんなに印刷するほうではなかったので、いまだに現役です。

 そんな PM-760 ですが、先日インクの交換をしようとしたところ、プリンタヘッダが交換位置に動いてくれないことが判明しました。

 インク交換をするときには、決められたボタンを3秒以上長押しします。本来はこれでヘッダが交換できる位置まで移動してくるのですが、何度やってもタンクの蓋を開けることすら出来ない位置に。説明を読み直してみると、インク交換ランプが点灯していないときにやるとクリーニングになることが判明しました。たしかにランプは点灯していません。
 どうやら、インクが残り少ないことをプリンタが認識できていないようです。このままでは永遠に印刷することが出来ません。あきらめて新しいのを買ってしまうという選択肢がないわけではありませんが、すでにインクを買ってしまっているのでもったいない。

 なにか手があるはずだといろいろ調べつづけ、やっと見つけることが出来ました。

 見つけたときの検索キーワードは、『”PM 760″ インク 交換』。670 を 760 と間違えたことがきっかけとなりました。その中で参考にしたのは次のページ。

 PM-760 なので私のものとは機種が違いますが、質問者のnakai0818さんは同じ現象で悩んでいました。それに対しての解答がついていました。

PM-760が手元に無いので違うかも知れませんが、PM-3000や2200ですとインクの強制交換は「給紙/排紙スイッチの長押し」です。

 質問者はこの方法でうまくいったとありましたので、私も早速試してみることに。ヘッダが動き出し、見事交換位置で停止してくれました。
 ちなみに、この時点では、760 と 670 を間違えていることには気がついていません・・・。

 というわけで、PM-670 の強制インク交換は、給紙/排紙スイッチを3秒以上長押しするのが正解です。

Comments (0)

はてなブックマークに登録するボタンを表示

Filed under: ブログ,プラグイン
時間:20時11分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 ひろまささんによるプラグイン『wp-hatena』を導入してみました。はてなブックマークに登録するクイックリンクを表示させるものです。

 はてなユーザーではないですが、ちょっとメモ的に登録してもらえたら便利かなと思って導入してみました。どの位置に表示させるかは検討中なので、とりあえずは記事タイトルの横に表示。

2007年4月29日 16時18分追記

 h3 の中にあるのも変なので、メタ情報欄に移動しました。
 

Comments (0)

2007年4月26日 木曜日

GeForce 8500GT はかなりよさそう

Filed under: 自作パソコン
時間:23時28分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 GeForce 8800 の普及価格帯モデルとして登場した 8600GTS と 8500GT。この2つを GeForce 6600 と比較した記事を見つけました。8500GT が気になっているので、早速読んでみることに。

 ベンチマークスコアでは2倍以上の数値が出たとあります。現在使用しているのが 6600 なので、どう考えても性能が落ちるということはなさそうな感じです。苦手分野だったり OS が Vista だったりするといまいちになるという話もありますが、それでも 6600 よりはよくなってくれるでしょう。それに、ドライバの最適化がすすめばもっと性能が引き出されることも、十分考えられることです。

 このレビューでほとんど心は決まりました。

Comments (0)

2007年4月15日 日曜日

Athlon 64 X2 のエントリーモデルが1万円割れ

Filed under: 自作パソコン
時間:3時24分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 AMD のデュアルコア CPU である Athlon 64 X2 の3800+ と 3600+ の最安値が1万円を切ったとのことです。AMD による価格改定発表が、4月9日(現地時間)に行われています。

 今のマシンで使っている Athlon 64 3000+(Socket 939) が購入当時1万5千円くらいでしたから、それよりも安くなったことに。
 DDR2 メモリもだいぶ安くなってきましたし、そろそろ新マシンに挑みたいところです。ビデオカードは NVIDIA のGeforce 8500GT が気になります。メモリは128MBから256MBに増えるのに、これも現在のビデオカード Geforce 6600 と同じくらいの値段になりそうです。

 新マシンへの一番のネックはOSだったりします。上書きインストールを覚悟で XP にするか、互換性と最適化がいまいちなのを覚悟で Vista にするか。
 もう1ヶ月くらい悩んでましょうかねぇ。

Comments (0)

2007年4月14日 土曜日

1つの記事を複数ページに分割

Filed under: WordPress
時間:19時08分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 本日17時30分ごろの記事『このブログに来るスパムの傾向』で初めて使いましたが、WordPress では1つの記事を複数のページに分割することができます。
 便利な機能ですが知りませんでした。検索してもあまり見つからなかったので、メモをかねて書いておきます。願わくば、同じことで検索している人の幸せにつながりますように。

 やり方は簡単です。改ページさせたいところに <--nextpage-->( – は2つです)と入れるだけ。これで、そこで一旦改ページとなり、ページ切り替えのためのリンクも表示されるようになります。

 1つ注意が必要なのは、記事のプレビューではうまく改ページができないということ。
 改ページ位置で表示が終了しますが、ページ切り替えをしても1ページ目しか表示されません。2ページ以降のプレビューができないので、コードは最後に入れたほうがいいです。

 なお、私は WP-AddQuicktag で登録しました。more と同じようにボタンがあってもいいと思うんですけどね。

Comments (0)

このブログに来るスパムの傾向

Filed under: SpamAnalytics,ブログ
時間:17時25分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 1週間前に製作中と発表した SpamAnalytics ですが、いじってるうちに大雑把なスパムの傾向が見えてきました。

 なお、この記事は長くなったため、項目ごとに複数ページ表示にしてあります。記事下部のリンクでページを選択することができます。

頻度

 頻度は波があるようです。

 2007年4月の頭に集中してスパム投稿がありました。4月1日だけは低めで31件ですが、ピークの4月3日は279件です。これに対し、ピークを過ぎてから4月9日までひたすら減少が続き、最小5件です。
 大きな波はこれで一旦退き、4月11日に小さな波が来て44件。昨日の4月13日までは、31,11,13と減少傾向です。ちなみに、今日は現時点で6件です。

スパムの傾向 - 日別

 私は、定期的にスパム行為を繰り返しているためだと推測しています。当然足並みをそろえてやっているはずもなく、偶然複数のスパマーのタイミングが重なったときが大きな波になっているのではないでしょうか。
 うちはたいしたアクセスもない弱小ブログですが、大手であればもっと傾向がわかるのかもしれません。

Comments (0)

Firefox でページ読み込み後に負荷が増大?

Filed under: コンピューター,ソフトウェア
時間:11時43分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 私は普段 Firefox を使っていますが、最近ページを読み込んだ直後に CPU 使用率がやたらに高くなることに気がつきました。

 おかしいなと思い始めたきっかけは、リンククリックしてページが表示された後、そのページのリンクがしばらく押せないことがあったため。下手をするとカーソルが砂時計になってたり、さらには Firefox のタイトルバーに『(応答なし)』と入ってたりすることも(OS は Windows XP)。

 いろいろ調べてみると、リンククリック直後から10秒ほど Firefox の CPU 使用率が最大で99%に達することが判明しました。使える限り目いっぱいなのでしょう。そりゃ応答しなくなります。

# 今気がついたんですが、フォームで入力してるときも99%行きますね。反応が悪い。

 この現象が発生するのは、しばらく Firefox を起動しているときだけのようです。つまり、起動直後は快適なのです。基本的にほとんどパソコンは起動しっぱなしなので、Firefox も起動しっぱなし。再起動すればいいんでしょうけど、頻繁に見るサイトとかは開きなおすの面倒なんです。Opera みたいに前回の状態を復元してくれるアドオンってありますかねぇ。

 アドオンを1つずつ無効にしてみるとか、調査してみるしかないですかね。情報募集中。

環境

CPU
Athlon 64 3000+
メモリ
PC3200 512M×4
OS
Windows XP SP2 日本語版
Firefox
2.0.0.3(UA情報:Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3
Comments (4)
Page 16 of 31« First...10...1415161718...30...Last »

HTML convert time: 0.581 sec. Powered by

Images is enhanced with WordPress Lightbox JS by Zeo