Google Crisis Response(Google)
災害に関する情報源や、行方不明者情報の収集と検索を行う『パーソンファインダー』を初めとするツールの提供が行われています。

2008年11月3日 月曜日

『local modification time does not match remote』の対処方法

Filed under: FreeBSD
時間:12時01分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 FreeBSD の Ports でインストールしたアプリケーションのアップデートをしようとしたときのトラブルのメモです。

 私は普段 portupgrade で管理していますが、Smarty だけ同じエラーでアップデートできないでいました。

 ファイルがダウンロードできないというメッセージもあったので、Ports ツリーの問題だと思って様子を見ていました。ところが、1ヶ月経っても2ヶ月経っても状況は変化しないまま。さすがに違うようだと思い、最後に表示される次のエラーメッセージを検索してみることに。

local modification time does not match remote

 いくつかのサイトを見てみると、ダウンロードに失敗したりしたときになる模様。先ほどのエラーメッセージは、ファイル名は同じなのに中身が違うということのようです。『ローカルファイルの更新時間がサーバーのファイルと一致しない』という意味だと思ってましたので、ちょっとわかりにくかったです。

 対応策は、次のサイトの記事が参考になりました。

 この記事によると、手動で /usr/ports/distfiles/vim にファイルをダウンロードすればできたとのこと。早速 smarty というディレクトリを同じように作って、Smarty の公式サイトからダウンロードに失敗しているファイルである Smarty-2.6.14-docs.tar.gz をダウンロード。再度 portupgrade をしてみましたが変化なし。

 もしやと思って /usr/ports/distfiles を見てみると、そこにはすでに Smarty のファイルがありました。Smarty の場合はディレクトリなしのようです。早速ファイルを削除してからダウンロードしたファイルを移動して再度トライ。

 今度はうまくできました。

 まとめると、次のような感じでしょうか。

  1. port の更新やインストールでメッセージ『local modification time does not match remote』が表示された。
  2. /usr/ports/distfiles 以下にある該当のファイルを削除。
  3. 1をもう1度行う。
Comments (0)

2008年10月4日 土曜日

AMDへのジレンマ

Filed under: 自作パソコン
時間:10時21分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 AMD という外資系の半導体メーカーがあります。日本での一般的な知名度は低いかもしれませんが、自作パソコンに興味のある人に対してはかなり有名です。

 AMD は、CPU 分野でインテルと競合関係にあります。AMD の CPU はインテルのものに比べて安いため、私はもっぱら AMD の CPU を前提としたパソコンの自作を続けています。自分用は1台目からずっとなので、ファンといってもいいでしょう。

 半導体メーカーということで、製造しているのは CPU だけではありません。マザーボード用のチップセットも製造していますし、最近は ATI を買収したことによって GPU 及びそれを使用したビデオカードの製造販売もしています。

 チップセットと GPU の両方で競合関係にある NVIDIA という半導体メーカーがあります。はっきり言って AMD のほうが現在はかなり売れていますが、私は NVIDIA を購入し続けています。こちらはファンだからとかではなく、パソコン用ゲームは NVIDIA の GPU のほうが相性がいいのです。少なくとも、私のやっているものについてはそうです。

 個人的には AMD で統一したいと思っています。しかし、それだとゲームには向かないということに。最近の NVIDIA の GPU が焼き直しのようなものが続いていることもあり、AMD へ切り替えたいという気持ちが高まってきてしまっています。しばらくはジレンマに悩まされる日々が続きそうです。

Comments (0)

2008年9月28日 日曜日

液晶モニターアーム導入

Filed under: ハードウェア
時間:17時26分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 以前購入した22インチのワイド液晶ディスプレーですが、高さが足りない上に角度の変更もできず、非常に使い勝手の悪さを感じていました。初めはまあしょうがないかと妥協していましたが、メインとして使うことが多くなるにつれ我慢できない状況に。

 電話帳を使って底上げすればいいという意見もありましたが、あいにくそこまでのスペースがありません。残る手段は、液晶モニターアームの導入です。

 基本的に1万円ほどするようなものなので、気軽に導入することはできませんでした。しかし、ユニットコムの凄腕シリーズであれば数千円台で購入が可能です。さらに、ドスパラで販売されている LONG MAX のものならさらに安く購入できます。

 実はこの2つのシリーズ、非常によく似ています。構成もウィークポイントも同じ。凄腕シリーズは、LONG MAX のパッケージを変更し日本語化しただけなのかもしれません。設置方法は別に難しくなさそうなので、私は LONG MAX の LMA-03 というものを購入しました。上下位置とディスプレーの角度を変更するだけのシンプルなものです。当時の販売価格は1,680円でした。

LMA-03 パッケージ

 カラーはシルバーとブラックの2種類。ディスプレーに合わせてブラックにしました。もっとも、隠れてしまって普段はほとんど見えませんが。

 パッケージ内容はこんな感じ。緩衝材袋に入ったアームと白い箱。

LMA-03 パッケージ内容

 白い箱の中には、アームをテーブルなどに固定するためのパーツ・取り付けた場所が傷つかないようにするためのクッション・ディスプレーを取り付けるためのネジ・ドライバー兼スパナが入っています。

LMA-03 白い箱の中身

 アームを構成するポール部分は金属製で、ネジを除くそれ以外はプラスチックです。対応は10kgまでとなっていますが、4.8kgでもあっさりお辞儀してしまいました。思いっきりネジを締め付けることで対応できますが、強度的にはちょっと心配です。まあ、安かったので最悪壊れてしまっても諦めがつきます。

 なお、取り付けるとテーブル奥から15センチほどの位置にディスプレー背面が着ますので、奥行きがまったくない場合には近すぎてしまうかもしれません。ディスプレーの下が使えるようになるのでキーボードをそこに移動させたら、近すぎて結局元に戻す羽目になってしまいました。

 結果的には非常に快適になりいました。角度も調整できるので、色合いや明度も全体的にほぼ同じになりました。位置を決めてしまえば完全固定という使い方であれば、そんなに悪くない選択肢だと思います。なんといっても1,680円ですから。

Comments (0)

2008年8月21日 木曜日

レイアウトを変更しました

Filed under: WordPress
時間:7時15分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 久しぶりにこのサイトのレイアウトを変更しました。3カラムなのは同じですが、左にあった広告スペースを中央に移動しました。

 本文のカラムの幅が中途半端でいやだったので、設置が必須である Value-Domain のバナーの幅に合わせました。これに伴い、記事本文下のアフィリエイトの形状を変更してあります。

 余白を減らしたこともあってスペースがかなり余ったので、その分右のカラムの幅をかなり広くしました。『最近のエントリー』が改行されにくくなったので、以前よりは見やすくなったのではないでしょうか。

 細かいところでは、フォントのサイズや行間の調整をしました。また、見た目には変化ありませんが、Google AdSense のコードを Google で管理できるものに差し替えたり、AmazonSearch中継君経由にしたりもしています。

 表示確認は以下のブラウザで行っています。

  • Internet Explore 6(Windows XP)
  • Internet Explore 7(Windows Vista)
  • Firefox 2.0.0.16(Window Vista)
  • Firefox 3.0.1(Windows XP)
  • Opera 9.25(Windows Vista)
  • Opera 9.25(Windows XP)
  • Safari 3.1.2(Windows Vista)

 一通り確認しているので Windows では大丈夫だと思いますが、Mac 環境では崩れているかもしれません。環境がなくて見ながら修正ということができないため、その場合はごめんなさいとなってしまうと思います。

Comments (0)

2008年8月13日 水曜日

WordPress 2.6 の投稿ページはシステムが変わったらしい

Filed under: AmazonLink,WordPress
時間:0時15分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 久しぶりの WordPress ネタです。ちょっとだけですが・・・。

 昨日、拙作プラグインの AmazonLink のテストをするために、ローカル環境に WordPress 2.6 をインストールしました。そして、ざっと管理画面を眺めたらおもむろに AmazonLink をインストール。真っ先に記事投稿ページへ飛んで、フォームが表示されていることを確認。早速検索!

 「wordpress」(テストはいつもこれです)とキーワードフォームに打ち込んで、エンター!

 クルクルとあの画像が回転し始めそのまま待っていると、なぜか記事管理ページへ。投稿されてしまったようです。ここは検索結果が出るだけで画面遷移は起こらないはずなのですが。

 とりあえず戻ってキーワードを入力。今度は検索ボタンをクリック。でも何も起こりません。検索は始まらないし、送信中でもなさそうです。この瞬間頭の中は疑問符がいっぱいでした。

 ここでふと思い出したのが、2.6では submit は専用の JavaScript プログラムを経由することが推奨されているとどこかに書かれていたはず。どうやら簡単には動いてくれないようです。

 すでに2.6にしてしまった方ごめんなさい。対応は2.0以降にします。

2008年8月14日 追記

JavaScript ではなく PHP だったようです。

 よくわかりませんが、アクションフックに登録すればいいんでしょうか。日本語での詳しい説明がほしいところです。

Comments (1)

2008年8月3日 日曜日

GeForce 9500 GT ベンチマーク

Filed under: 自作パソコン
時間:3時38分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 お待たせしました。GeForce 9500 GT でのベンチマークテストを行いました。室内気温は約25度です。

 前回のベンチマークテストのときと構成はほとんど同じで、ビデオカード以外では CPU クーラーが侍Z リビジョンB SCSMZ-1100 になっています。

GPU-Z による表示

GPU-Z による表示

 なお、温度は50度前後、ファン回転数は40%でした。負荷をかけてもほとんど変化はありませんでした。

Windows エクスペリエンスインデックス

 グラフィックスとゲーム用グラフィックスが上がりました。

プロセッサ
5.9
メモリ(RAM)
5.9
グラフィックス
5.9
ゲーム用グラフィックス
5.6
プライマリ ハードディスク
5.7

戦国無双2 ベンチマーク

 どちらも上がりました。特に、高グラフィック測定は20上がっています。

高グラフィック測定
平均フレームレート:58.9
低グラフィック測定
平均フレームレート:60.8

CrystalMark 2004R3

 D2DとOGLは上がりましたが、ほかの項目はなぜか下がってしまいました。

Mark
121435
ALU
33109
FPU
35376
MEM
15320
HDD
7109
GDI
4563
D2D
8603
OGL
17353

CINEBENCH R10

 CPU によるレンダリングを使ったベンチマークソフトなので影響はないと思いましたが、比較用ということでやってみました。

Single CPU Render Test
1438
Multiple CPU Render Test
6139
OpenGL Standard Test
2391
Comments (0)

2008年8月2日 土曜日

GeForce 9500GT 購入

Filed under: 自作パソコン
時間:18時17分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 故障したビデオカードの交換品を買ってきました。せっかくなので、初物の GeForce 9500GT に。私の中では、今までで最も販売開始から購入までの日数が短いものとなりました

 物は GIGABYTE の GV-N95TD3-512H です。壊れたビデオカードは使用中の 8500GT と交換して、その代わりに今回購入したものを取り付けました。

 とりあえず開封レポート。

ボックスパッケージ

 ボックス。9500GT の中では大きいほうですね。縦2.6cm、横33cm、厚さ6cmです。

開封1

 中は白箱になっています。蓋を開けるとこんな感じ。一番上にマニュアルです。下にボード本体が見えています。

開封2

 マニュアルをどかしたところ。

開封3

 下側はボードを守るための緩衝材で占められていて、上側は細かい付属品が入っています。

マニュアル - 表表紙

 マニュアル。パッケージと同じCGイラストを使用したもの。間にCD-ROMが挟まっています。

 詳しい説明は英語と中国語のみで、そのほかに日本語を含む25ヶ国語での簡易的な説明があります。一般的なことがほとんどなので、詳しい人は読まなくても大丈夫そうです。

マニュアル - 裏表紙

 マニュアルの裏表紙。下のほうが少し折れてしまっていました。うーん・・。

付属品

 付属品。ボードの下の右から順に、TV-OUT 用らしき変換コネクタ、DVI to HDMI 変換コネクタ、DVI to D-sub 変換コネクタ。ボードの左、HDMI から音声出力させるときにサウンドコネクタとつなげるためのケーブル。

ボード本体

 やっと本体です。普通に袋に入っているだけ。長さは基盤部分で17cmです。

ボード - 表側

 表側。コンデンサはすべて固形コンデンサです。交換の理由が電解コンデンサの液漏れなので、これはちょっとうれしい。DVI・TV-OUT・SLI の4つのコネクタには樹脂製のカバーが付けられていました。

ボード本体 - 裏側

 裏側。シリアル番号はモザイク処理してあります。

ボード本体 - ファンのアップ

 クーラー部分のアップ。ファンサイズは8cmでしょうか。吸い込みと思われます。感覚的なものなので比較は難しいですが、私はうるさくは感じませんでした。

 次回は動作レポートをしたいと思います。

おまけ

 交換したビデオカードのコンデンサのアップ。型番は PX6600 TD。

膨らんだコンデンサ

 左側に縦に並んでいる3つが問題のコンデンサです。上の2つは液漏れしているところも写っています。写真ではわかりませんが、一番下も液漏れしています。

Comments (2)

2008年7月27日 日曜日

Re: MovableTypeからWordPressに乗り換えた理由

Filed under: WordPress
時間:10時48分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 久しぶりにトラックバック企画に乗ってみることに。

 私の場合は、MovableType のライセンス体系変更がきっかけでした。3.0 からはもしかすると有料ライセンスに変更する必要があるかもしれない(どうやらこれは勘違いだったようですが)ということから、別のブログシステムに乗り換えるべきではないかと考えたのです。

 また、記事が増えるほど再構築に時間がかかるようになるという MovableType の仕様も気になっていました。現在のバージョンは再構築が不要になるようにすることもできますが、当時はまだ再構築が必須でした。

 記事では1ヶ月ほど同時進行でとありますが、実際は数週間で乗換えとなりました。このころはメインで使用するプログラム言語が Perl から PHP に移っており、コアファイルからテンプレートまでが PHP で構築されている WordPress は、私にとってかなりいじりやすいものだったのです。凝り性なので、いじりやすいことは重要でした。

 テンプレートがファイルとしての実体を持つ点も気に入っています。MovableType のテンプレートは、データベース上にあるデータでしかありません。ファイルという実態があるほうがいろいろと便利なのです。

 というわけで、有料になるのが嫌で試しているうちに、すっかり WordPress が気に入ってしまったというのが私の理由です。

Comments (1)

2008年7月26日 土曜日

ビデオカード故障

Filed under: ハードウェア
時間:17時37分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 現在メインとして使用しているパソコンのビデオカードが故障しました。

 故障したのは、Leadtek の WinFast PX6600 TD というもの。キーボードを押すとパソコンの電源がオフになる現象に気がついた直後、すでにモニタにはなにも映らなくなっていました。

 安いものを買ってきて間に合わせるか、いい物を買って新マシンのものと入れ替えるか考え中です。いいものにするなら、GeForce 9500 GT にしたいですが、残念ながらまだ発売前です。9600 は複数発売されてますが、そこまでのスペックは要らない。

 噂では、9500 GT は7月29日発売だとか。あと3日待ってみますか・・・。

Comments (1)

2008年7月21日 月曜日

最強本再び 『WordPress 2.5 でつくる! 最強のブログサイト』

Filed under: WordPress,書籍
時間:15時32分
投稿者:よしとも
AddClips 経由でソーシャルブックマークに登録

 WordPress 界隈の方はすでにご存知かと思いますが、我らがひろまささんによる新たな WordPress 本が出版となりました。全面改訂で、60ページ以上ボリュームアップとのこと。

 すでにこのシリーズで2冊出ています。どちらも WordPress を使い始める一般向けという内容でしたが、今回のはプラグインの開発などまで視野を広げられていて、開発者人口を増やすことに貢献してくれるのではないでしょうか。

 プラグイン開発の章では、2.5から導入されたショートコードプラグインについても解説されています。正直、この部分だけで読まなくてはと思いました。拙作の AmazonLink がまさにショートコードなのです。

 今日買いに行こうかと思っていたのですが、昨日の夕方に突然の献本が。実は前回もいただけていて、そのときは予め知らされていました。でも、今回はまったくの不意打ち。楽しく読ませていただいております。

Comments (0)
Page 6 of 31« First...45678...2030...Last »

HTML convert time: 4.008 sec. Powered by

Images is enhanced with WordPress Lightbox JS by Zeo